沖縄ダイビングECO活動

2011年04月21日

レイシガイ…?もどき。

 今日は、真栄田岬で体験ダイビングをしてきました、ドラです。


今日の洞窟も綺麗だなぁ…と水中でみとれていました。その頃、砂辺では、サンゴを守るべくARKの剣豪たちがオニヒトデとレイシガイの駆除に行って来ました。


レイシガイ…?もどき。
三刀流でいざ出陣!!


水中写真は…ありませんがオニヒトデもチラホラ、レイシガイもぼちぼちいたみたいです。




しかし!レイシガイと思って採った貝、実はレイシガイじゃない奴もいます。が、その見分け方がいかんせん難しい…ネットで調べても色んな事が書いてあります。

でも、色々調べてみたら参考になるサイトを発見。皆さんも一度見てみてください。
『サンゴ食巻貝駆除 作業マニュアル』
http://www.starstar.co.jp/eco/kujyo/itaku/manyuaru.htm

ラミネートして水中に持っていこうかなぁ…   貝についての勉強が必要ですね。




みなさんお疲れさまでした。
レイシガイ…?もどき。


同じカテゴリー(オニヒトデ・レイシガイ駆除)の記事
保全活動デビュー!
保全活動デビュー!(2018-05-23 18:39)


ホームへ
ページの先頭へ